
こんにちは。
週末は久しぶりにハイキングに出かけました。
今回は加西市にある藤ノ木山です。

朝9時半に自宅を車で出発し中国自動車道を経て加西ICで下りてから約15分で麓の駐車場に到着。
今回は愛犬のパグと息子と出発です。

10時20分過ぎに駐車場を出発
出発してからは手入れされている比較的平たんな道でした。

しばらくすると緩やかな上り
息子を先頭にしパグが息子を追いかけるように登り、最後尾に私

20分ほどすると最初のピークに到着
東の山 標高190mの超低山
眺望は少しだけ

東の山頂上をすぐに後にして暫く下った後の登りを一部急な岩肌で鎖が整備されていました。

東の山頂上から約20分程で藤ノ木山山頂へ向かう分岐点に
この辺は高い木が少なく開けています

分岐点から5分程で展望台が

展望台からさらに約5分登り藤ノ木山山頂に到着
標高269m

山頂からの眺め

いつも通りお湯を沸かしてカップ麺を
今回から風よけを使い火を起こしたのですが、これを使用することにより火を起こすのが格段に簡単になりかつ沸くまでの時間も短縮された気が

1時間弱休んだ後に下山します。
分岐点まで戻りさらに駐車場までの周回コースへ
暫く下りると開けた尾根沿いを進みます。
階段がどこも整備されていました。

山頂から約35分程で下まで下りてきました。

さらに5分程舗装路を歩き駐車場に到着です。

総距離は3.3㎞
上り下り292m
休み時間も合わせて2時間27分でした。
今回は愛犬が5月の急病した後のリハビリだったのでちょうど良いリハビリになりました。
私は普段は丹波篠山のささやま医療センターで診療をしています。
非常勤医師として西宮の西宮回生病院でも継続して診療をしております。
https://kaiseihp.jp/
ささやま医療センターでは
月曜日朝(受付8時30分~11時30分)
金曜日朝(受付8時30分~11時30分)
西宮回生病院では
月1回第2土曜日朝(受付8時30分~11時30分)
で外来診療を行っております。
さらに
4月からは高槻市の隣の島本町にある水無瀬病院に赴任することになりました。現在は非常勤として第1・3・5土曜日朝(受付9時~12時)に外来診療をおこなっております。
さらに
4月からは高槻市の隣の島本町にある水無瀬病院に赴任することになりました。現在は非常勤として第1・3・5土曜日朝(受付9時~12時)に外来診療をおこなっております。
コメント