
こんにちは
今回は春分の日に大阪和泉の槇尾山に登山に行きました。
前日は呑みに出ていたので朝寝坊してから9時30分過ぎに自宅を車で出発し阪神高速湾岸線を和歌山方面に走らせて、槇尾山麓の駐車場に11時過ぎに到着
駐車場は満車でしたが車を横止めして何とか駐車完了

息子と愛犬のパグと出発

駐車場すぐの登山口から入ってすぐは石畳みの緩い坂道

30分程登ると石畳みがようやく終了
前日に雪が降ったのか所々に雪が残り、木の上の方から溶けた雪が落ちてきていました

さらに10分程登ると5差路になった五つ辻に到着
来た道のすぐ右隣の道を登ります

ここからは少し急になります

雪も増えてきました

さらに10分程登るとベンチ(他の人が昼食中でした)が見晴らしの良いところにありました。

ベンチから奥槇尾山山頂方面に向かいます

さらに10分程登ると一面は完全に雪景色でした

ベンチから5分程登きると平坦は道

さらに5分歩くと奥槇尾山までの最後の登り道
かなり急で雪も深く、何とか登りました

奥槇尾山山頂に到着
標高647m
駐車場から出発して1時間20分程でした
眺望を期待していましたが眺望はほぼ無く雪に完全に覆われていたのでここでの昼食休憩は断念

奥槇尾山山頂からの下りは比較的急

山頂から15分程下ると見晴らしの良い場所から奥に岩湧山山頂付近が見渡せました

さらに10分程下ると雪が減ってきました

さらに30分程下ると槇尾山山頂付近の施福寺に到着

寺を少し散策してから槇尾山麓のバス停方向に参道を一気に下ります

20分弱で寺の入り口に

さらに10分車道を歩いて駐車場に到着し終了
今回の道程です。

寺の麓の駐車場よりさらに西側にある駐車場から出発し奥槇尾山山頂に向かいそこから施福寺を経てまた駐車場に戻るコースでした。
全長5.1㎞上り下り470m程でした。
小休憩幾つか込みで2時間40分でした。
最後に私事ですが3月末に今の病院を全て退職し4月より大阪の病院に就職することになりました。
また後日発表させて頂きます。
コメント