こんにちは。
 先日の週末に篠山の金山に登山に行きました。
 自宅から高速を走らせ、舞鶴自動車道の篠山口を降りて約15分で麓の駐車場に到着。

kanayama1
  いつものメンバー(私と息子と愛犬)で出発

kanayama3
  駐車場のすぐそば(写真の右側)に登山口(鐘ヶ坂峠登山口)がありましたが、そこをゴール地点としてまずは真っすぐに別の登山口までを舗装路を歩きます。

kanayama4
  別の登山口の手前に追入神社がありました。

kanayama5
  駐車場から徒歩約7分で金山登山口に到着

kanayama7
  登山口入ってすぐは緩やかな傾斜

kanayama8
  登山口から2.3分で小さな寺が
  写真右の鐘を鳴らしました。

kanayama9
  寺を越えると傾斜がややきつくなり、快晴に日光に照らされ熱くなったアスファルトの上を歩いてバテたのか愛犬が昇らなくなったので息子に背負わせた犬用バックに入れて上りました。
  高校生になった息子が愛犬を担いでたくましく登っていきました。

kanayama10
  さらに5分ほど登ると鳥居がありました。
  kanayama11
 鳥居を越えると平坦道がしばらく

kanayama12
  そのあとすぐにジグザクにややきつい傾斜を登ります

kanayama13
  息子に担がれたこと約15分。愛犬復活

kanayama16
  鳥居から約15分で分岐点
  今回は山頂付近の鬼の架け橋へ向かいました。

kanayama19
  分岐点から5分 さらに分岐点
  左側の鬼の架け橋の方へ行きます

kanayama21
  鬼の架け橋手前や緩やかな傾斜

kanayama22
kanayama24
  鬼の架け橋に到着
  大きな岩が岩と岩の間にのっかっており、昔々の若く強かった鬼が架けたといつ逸話があるようです。

kanayama26
  鬼の架け橋のすぐ傍の岩場に少し影のある所があったのでそこに愛犬を休ませていつものようにお湯を沸かして昼食休憩にしました。

kanayama30
  休憩所からの風景

kanayama31
  1時間の休憩後に休憩場所前景を撮影

kanayama33
  鬼の架け橋から約5分歩くと金山の山頂に到着
  標高540メートル
kanayama34
 山頂からの下りはしばらく緩やかな傾斜
kanayama36
 しばらく下ると尾根道が続きます
kanayama38
 山頂から約30分で一気に下山
 登山口すぐが駐車場で到着 終了です。
kayanamadoutei
 今回の行程です。
 駐車場(鐘ヶ坂峠登山口)から金山登山口にいきそこから山道をいき、鬼の架け橋と金山山頂を経て鐘ヶ坂峠登山口まで下る周回コースでした。
 全長3.6㎞ で休憩時間も併せてちょうど3時間でした。
 
 私は水無瀬病院にて
 整形外科一般・スポーツ・膝関節専門外来を
 火曜日・水曜日・1.3.5土曜日の午前9時から12時までしております。