こんにちは。  
 週末は久々にトレイルランニングしてきました。

rokksosaikoho
  トレランは昨年の7月以来です。
  朝8時44分に自宅を出発

nigawakabutoyama
  仁川駅から仁川沿いを甲山に向かいます
  写真奥中央が甲山

kabutoyama
  甲山森林公園の展望台 出発して約20分

kitayamacyosuiike
  出発後40分  北山貯水池

juurinnji
  出発後1時間 鷲林寺

kannnonnyama
  鷲林寺から観音山山頂へ
  山頂からの眺め   
  写真奥中央に甲山と北山貯水池が見えます
  出発後1時間20分 

okuike
  出発後1.5時間
  奥池に到着

higashiotafukuyama
  奥池から東おたふく山山頂へ
  山頂からの眺め 大阪から神戸までを見渡せます
  出発から2時間

rokkosannchotemae
  東おたふく山から土樋割峠を経て六甲山最高峰へ
  最高峰手前からの眺め
  出発から3時間弱
  rokkosaikoho2
  出発から3時間ちょい
  六甲山最高峰に到着 標高931㍍

kudari
  六甲山最高峰から宝塚まではひたすら下り  
 走って一気に下ります

takradukatemae
  塩尾寺手前約30分の所
 右側が宝塚 見にくいですが中央奥に仁川の阪神競馬場 その左に甲山

ennpeiji
  六甲山最高峰から1時間40分  出発から4時間55分
  塩尾寺に到着  ここで山道は終了
 ここからは住宅地を宝塚まで一気に下ります
takaraduka
 塩尾寺から17分
 宝塚駅に到着
 出発から5時間8分
kotei
 今回の行程です。
 仁川の自宅を出発し
 甲山→北山貯水池→鷲林寺→観音山→奥池→東おたふく山→土樋割峠→六甲山最高峰→宝塚の行程でした。
 5時間8分 総距離25.3㎞ のぼり1529㍍くだり1508㍍でした。
 
 天気が良い日で平地は暑いですが、標高600㍍以上のところはまだまだ肌寒かったです。

  私は水無瀬病院にて
 整形外科一般・スポーツ・膝関節専門外来を
 火曜日・水曜日・1.3.5土曜日の午前9時から12時までしております。